投稿時間:13/10/03(Thu) 18:46 
タイトル:Z-240/D-2000ストロボ『TRY マニュアル』キャンペーンのご案内 
マニュアル発光機能をより使いやすくする「マニュアル調光ステッカーD/Z」を、期間限定(*1)にて、「Z-240」、「D-2000」ストロボに同梱する『TRYマニュアル』キャンペーンを、10月4日(金)より実施いたします。
   「マニュアル調光ステッカーD/Z」製品画像
 
  また、本キャンペーンの開始をもちまして、「Z-240」、「D-2000」各ストロボの「メインモードスイッチ」、「EV.コントロールスイッチ」の指標部分を、従来の白色から、蓄光塗料を採用した新仕様へと変更します。 暗い場所やナイトダイブでも、たやすく任意のマニュアル発光量に設定することができます。
 
   (左)「Z-240」ストロボへ「マニュアル調光ステッカーD/Z」を貼り付けた状態 (右)「マニュアル調光ステッカーD/Z」と「EV.コントロールスイッチ」の矢印指標が暗闇で光っている状態。
  ストロボの発光量をマニュアルでコントロールすることで生まれるアイデアで、今までないにない作品や表現力の向上へと繋げてください。
 
  (*1) 2013年10月現在、本キャンペーンの終了時期は未定となります。弊社都合により予告なく終了とさせて頂くことがあります。
 
 
  ■ マニュアル発光 撮影例 ■
  <マクロ撮影> ミノカサゴが浮かび上がるように撮影。 被写体左後方から、「スヌートセット for Z-240/D-2000」付きの「D-2000」ストロボをマニュアル『-1』で発光させ、右側の「D-2000」は被写体の手前から、黒く潰れない程度にごく弱く、マニュアル『-6』発光で照らしています。
    --被写体/撮影距離:ミノカサゴ/約30cm  --撮影機材:    オリンパス XZ-2/PT-054、D-2000ストロボ×2灯、スヌートセット for Z-240/D-2000×1  --撮影パラメータ: マニュアル露出、ズーム中域7.8mm(35mmフィルム換算36mm)、1/1600、F5.6、ISO100、            ホワイトバランス晴天5300K、D-2000マニュアル発光  --撮影者/撮影地: 服部亮@INON/熱海ビタガ根
  <ワイド撮影> ソフトコーラルにしっかり色が出るように撮影。 明るい海で撮影する場合などでは、カメラは周囲の環境光を多く取り入れることで、ストロボを強く光らせない制御になり、青被りした写真になりがちです。 ストロボをマニュアル発光させ、ソフトコーラルの色彩を強調しています。
   (左)「D-2000」ストロボ S-TTLオート (右)「D-2000」ストロボ マニュアル発光
   --被写体/撮影距離:ソフトコーラル/約30cm  --撮影機材:    オリンパス XZ-2/PT-054、D-2000ストロボ×2灯、外部オート非対応-0.5白拡散板2、            ドームレンズユニットII for UWL-H100 + UWL-H100 28M67 Type2            (撮影後にPC上でケラレをトリミングしています)  --撮影パラメータ: 絞り優先オート、露出補正-0.7EV.、ズームワイド端6.0mm(35mmフィルム換算28mm)、            1/80、F5.6、ISO200、ホワイトバランス晴天5300K、            D-2000 S-TTLオート発光(画像左)、マニュアル発光(画像右)  --撮影者/撮影地: 服部亮@INON/熱海ソーダイ根
 
 
  ■ 製品関連ページ ■
  ・【ニュース発表】:『マニュアル調光ステッカーD/Z』の発売について  http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=403&reno=no&oya=403&mode=msg_view&page=0
  ・「水中“S-TTL”オートストロボ『D-2000』」  http://www.inon.co.jp/products/strobe/d2000/top.html
  ・「水中“S-TTL”オートストロボ『Z-240』」  http://www.inon.co.jp/products/strobe/z240/top.html
 
 
 
  以上、どうぞ宜しくお願い致します。
 
  2013年10月3日
  有限会社イノン 
 
 
 
 
   |